宗教と

 
拝見しました。

だって、死刑廃止って、コレ見る限り「キリスト教のグローバルスタンダード」なわけで。イスラム教圏や仏教圏のグローバルスタンダードじゃない。
死刑と宗教(NC-15)

新書なら寝ころんで読めますけどネットはほとんどチェックしてないし、なにかコメントとかできるのじゃないです。すみませんです。
こないだ読んだのとひっかかったのでメモだけ。
 

西欧の「人権」という観念から言いますと、人権というのはまさにキリスト教政教分離の大闘争をやって闘い取ったものだという認識です。「カトリック教会の長女」と言われた伝統──長女というのは、フランス語やドイツ語では名詞に女性名詞、男性名詞がありますが、フランスという国名が女性名詞ですから、それで長女になるわけです──を持つフランスで、フランス革命の理念を実質化するための1875年体制の下で、議会中心の共和制が定着していきます。その初期の共和制を安定させるための大闘争が、選挙によって選ばれた共和制の政治権力と伝統的に王党派の牙城であったカトリック教会との正面対決だったのです。(略)
教会を相手取ってすら自己主張するその精神というのが、人権のエッセンスをなしているのです。

個人と国家 ―今なぜ立憲主義か (集英社新書)

 
人権の、“人”というのは、神に対する人、なのかな…