夏の星座にぶらさがって上から花火を見下ろして

はてな。なんか知らないのついてて、びっくり。 新しいことについてけないなあ。feecle、とかも。さっぱりだ。うう… これは古いですが(笑) セカンドライフ内の経済圏、08年に1兆2500億円の予測(日経 2007.6.18)みずほコーポレート銀行は、ネット上の仮想…

調査結果と新しい線引き

20日の朝日新聞によると、最高裁判決以後の認定申請者5189人(5月31日現在)のうち30代は199人、40代が907人で、約2割を占めています。50代1537人、60代1415人だそうです。 西日本新聞の記事。 政治決着なお見えず 水俣病 未認定者9割に「しびれ」基準と実態…

常識

第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。 2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しな…

ネムノキ

患手になる左腕は、ルートを採ることができない。 わかってるのに失くした自分を思い描くことができてない。 失くしてからのことは失くしてからしかわからないかな。 ネムノキは来年も、静かに薄いピンクで咲くだろな。

猫的一週間

血管痛ひどくて、抜いてください、と頼んでみたけどだめだって。ぐうう 点滴のあくる日は、丸まってとにかく寝る。すぴー 2日目。胃がどこにあるかだけ、よくわかるーにゃ。 3日目。眠れない。おなかすいた。こゆうの無理。緑の野菜、あっさりしてておいしい…

憲法と天皇制

読みました。 「在位62年」に違和感とか、考えたことなかったです。そんなもんなんだー、くらいの感覚しかなくて、べつに思い入れもない。ワイドショーは見ないけど、ずいぶん昔にテレビの晩餐会とかみたことある。それくらいぼんやり。 天皇の国事行為は、…

3週間

ふたつ目の薬剤は3週間に1回になります。点滴のあと5日は制吐剤がっつり。 嘔吐は2回目3回目のほうがキツいひともいるそうなのでこれからわからないけれど、でも思ってたよりはだいじょぶそう。たぶん軽いほうなんでしょね。 ひとつ目のは、とくに後半はウィ…

宗教と

拝見しました。 だって、死刑廃止って、コレ見る限り「キリスト教のグローバルスタンダード」なわけで。イスラム教圏や仏教圏のグローバルスタンダードじゃない。 死刑と宗教(NC-15) 新書なら寝ころんで読めますけどネットはほとんどチェックしてないし、…

「だれも責任を取ろうとしない」

このような解決は、本来、わが国の人間関係やそれについての意識には適さない異質のものであるのみならず、そのような裁判によって、それまで不明確・不確定であった権利義務は、明確・確定的なものに転化させられる。そうして、権利義務が明確・確定的でな…

日本人の…

新憲法は、政府に対する国民一人一人の「権利」を規定する。個人相互のあいだには、今日の社会においては、経済的には商品交換の普遍化(人間の労働が商品として売買されることによって)を通じて、そのかぎりで、商品関係としての平等関係──したがって「権…

限界線の引き方

『憲法と国家―同時代を問う (岩波新書)』 読んだけど。 「権利を保障するとは、その権利の限界を定めることだ」への答え方は大きくふたつとして 二段階画定アプローチは、さまざまの主張に、引き算をする以前の段階で、権利性を主張する可能性をともかくも論…

憲法24条

第24条 婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。 2 配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個…

飛び地

そんなのあっていいの、と思った。 小学生並みの感想ね(笑)田吾作と呼ばれるみたいです、とほほ。 肝臓がべろんべろんで、どうもかったるくていけません。 点滴はお休み中。「まだぜんぜんたりない」のはわかってます。 なので気晴らし追加。 『個人と国家…

けんぽー

「国のかたち」を決めるもの、と言われても、それを実感したことないです。 憲法で守られた価値観のもとで生きてきただろな、とは思うけれど、「国民投票でどうぞ」と言われてもどうしていいか困ってしまう。投票用紙に、わからないから決められません、て書…

692人目と、1776人目。

認定審査会が再開されて新潟で2人、熊本では1人の方が認定されました。 新潟水俣病2人認定 22年ぶり 申請の1人棄却 (熊本日日新聞 2007.3.14)篠田昭市長は「(被害発生から)膨大な年月が流れた中で、今なお認定された方がいるという事実を重く受け止めて…

はる、うるる

しびれは末梢神経障害によるもの。 足はそけい部から手は肩から痛いけれど、「末梢」なのねえ。 先生は、骨髄抑制がなければ「ちょっとは辛抱」(笑) AST・ALT値は、これ以上高くなったら「休憩します」。 こんなに薬剤いれれば肝臓に負担なのは無理ないだ…

言ってしまえば僕らなんか似せて作ったマガイモノです

髪はあっさり落ちます。いままで落ちずにいられたことのほうがちょっと不思議なほど。 薬剤師さんが、「短くしておいたほうがショックがちいさいですよ」と言ってくれていたのに胸まであるままでいたけれど、最初からわかってたことなのでそんなショックとか…

1週間

点滴のあと3日は熱でたりして最低限の家事ができたりできなかったり。「寝込むほどじゃないよ」て、びみょーな表現の意味がわかりました。鎮吐剤はよく効きますね、すごい。 しばらくは、つぎまでの3日を普段どおり過ごせそうなので気晴らしを調達。 法とは…

5000人

審査会は本年度中に再開されるようですけれども… 認定申請5000人に 最高裁判決後 「手帳」移行333人のみ(熊本日日新聞 2007.2.17)二〇〇四(平成十六)年十月の水俣病関西訴訟最高裁判決後の公害健康被害補償法に基づく熊本、鹿児島、新潟三県への水俣病認定…

やさしい他人

アルバイト、辞めると話したらマネージャーさん泣いてた。わ、どーしよ、とか思った。 私より年下だけどしっかり者の、ちょー負けず嫌いでクールなひとなのでびっくり。突然で迷惑かけるのにいろいろ配慮してくれて、あれこれ考えると疲れるからね、と言って…

手術のまえに

まずタキソール。 つぎFEC。順調にいけばここまで6ヶ月。 やっぱりさっぱりハゲちゃうらしい。ぐうう orz 「命と髪の毛、どっちにする??」 冗談ぽく先生がおっしゃるので、髪の毛、と答えておいた。どーせ、まちがってますよ(笑) 天秤に乗せる片方は常に…

だれもしらない

養護学校の生徒の学童にお手伝いに行ってます。ほんのちょこっとだけど。 自閉症の子どもが1人いて、たいていは決まった場所に座って爪を噛んだりしてる。バランスボールがお気に入りで、奇声を発しながらボールのうえではずむほかは危ないこともしないので…

宇井さんが亡くなりました

反公害運動の闘士、宇井純・沖縄大名誉教授が死去(読売新聞 2006.11.11)残念で、かなしいです… 朝から雨なのに自分が乾いていくのがわかる。

surrogate mother

高齢て、母体の危険もそうでしょうけれど子どもに影響ないのかな。 「家族関係が複雑になる」ことを問題視している記事が多い。でも、だからいけないと私は言えないです。けして賛成しているのじゃあないけれども。 シンプルで純度の高い関係だから強く囚わ…

モラトリアム

どこにも行きたくないのよ わざと迷路で迷ってる id:nimo946さんのフォトライフからお借りしました。 とてもきれいです。

kidney

少なくとも、この「倫理のコスト」・・・この場合は、臓器市場が成立すれば救われたであろう命については正面から受け止めるべきだろうと思います。 Beckerが語る臓器移植論(ふぉーりん・あとにーの憂鬱) 提供を増やすためよりもメディカルツーリズムへの対策と…

本供養

anhedoniaさんのところで拝見しました。 “供養”と言っちゃうのがおもしろいな。本って捨てられないひと多いんですね。私は、そんなたくさん持っていないので処分とか考えてないです、楽勝です。 もし困ったら私はわりと捨てるんじゃないかな、町の公民館に引…

どうしてそんなに髪が長いの??

この夏20センチ以上切って鎖骨から5センチくらいだから特別長いわけじゃないし、どうしていきなりそんなこと訊くのか面食らってるうちに後ろで束ねてあったゴムを取られてしまって、ますますどうしていいかわからなくなるじゃないですか(笑) 甘えた声でと…

戦車と子ども

黄色いリボンや赤いバラをつけた戦車と写真をとるひとが多いそうです。 兵士は女性から花を手渡されてたり子どもを抱き上げてたりしてて、ほほえましいようなミスマッチ感がいい記念になるだろなって思ったり(笑) でも旧国会議事堂前広場に配置されている9…

炭谷さん

天下りしない「福祉で汗流す」…次官室からあいりんへ(読売新聞 2006.9.4) 一生懸命に仕事をして相手との信頼関係は強まったが、2年で異動するのが役人の世界。「後任に引き継いでおきました」。あっさりそう言う自分に「人間として正しいのか」と疑問を持っ…